ワイン会で会話のきっかけをつくろう~テイスティングコメント活用法~

ワイン会でテイスティング

ワイン会では、その名の通りワインをきっかけに異性と仲良くなる場です。

その為、ワインに対してのマナーがなかったり、コメントが出来なければ会話に入るさえも難しい場面もございます。

今回は、ワイン会で異性と仲良くなる為に必要なマナーであったり、会話のきっかけになりそうなコメントの仕方などをお伝えしていきます!

まずは何よりもマナー!

ワイン会 マナー

当たり前のことですね(笑)

マナーが無ければ、いくらビジュアルが良くても幻滅されてしまいます。

「でも、ワインでのマナーとかあるの?」と思われる方が多いはず!

簡単に、ここだけは守ってほしいというポイントをお伝えします。

①ワインをグラスに注ぐ時は必ずワインを拭ける布を準備!

筆者は常日頃、ソムリエといて現場にてサービス業務に携わっておりますが、緊張すれば私でも注ぐ時にこぼします(笑)出来る限りスマートに行いたいものですが、慣れていなければ難しいものです。必ずおしぼりであったりすぐ拭けるようなものを準備することをお勧めします!

②ワイングラスを持つときは、グラスの膨らみ部分は持たずレッグ(足)を持つこと

たまにグラスを鷲掴みしている方がいらっしゃいますが、理由が無ければそれはNGです。理由は、グラスに注がれたワインの温度が上がり味わいも変化してしまう為ですね。

③飲む前にワインの外観~香りのコメントを!

テイスティングには順番があります。ソムリエはただ味わいを表現している訳ではなく、必ず外観のコメントから始めております。手順に則ってコメントすれば「この人ちゃんとワインを理解している」と思われます。

以上、3点はワイン初心者の方でも簡単に守れるマナ-です!スマートにこなすことよりも、まずはマナーをす習得しましょう!

ワインコメントのコツ!

ワインのコメント

ワインのコメントは難しいイメージがありますが、そんなことはございません。

思ったことを喋ればそれがワインコメントになります!逆にワイン会などの場ではコメントした方が自然です。

ただ、「このワインってなんて表現すればいいか分からない、、、」多くの方が、そうでしょう。実際ソムリエでも言葉に詰まることがありますから。

そんな時は、

①花の香りをコメント

テイスティングコメントでも、必ず花のコメントは行います。特に白ワインを飲んでいるとき!あっさりした味わいなら⇒白い花のような香りこってりしたしっかりした味わいなら⇒黄色花の香り

これでコメントできます!

②~系果実の香り!

よく聞く言葉かもしれませんが、良く聞くということはそれ程、多くの方が納得しやすい言葉というわけです。特に赤ワインを飲んでいるとき!

色が淡い赤ワインなら⇒赤系ベリーの香り

色が濃い赤ワインなら⇒黒系果実の香り

このコメントはかなりの確率で共感してもらます!

③酸と果実味のバランス~余韻

味わいのコメントは多少難しいかもしれません。それでも、多くのワインに当てはまるコメントがあります。

それが「酸と果実味のバランスがとても良いね!」「鼻に抜ける香りがすばらしい」「余韻が心地よいね」などです。

当たり障りないことを言っているのですが、ワインコメントで良く用いられる単語を使用するだけで分かりやすく伝わるものです。

上記でコメントを覚えるだけで、異性と会話のきっかけに繋がります!

お互いワインのコメントすれば、それだけでも仲良くなれるツールがワインですので、恥ずかしからずに感じたことや思ったことを喋れば自然と会話に繋がります!

◆余裕があればペアリングできる料理なども!

テイスティングコメントでの最終はペアリングの提案です。

このワインにはこんな料理が合いそうだねなど、それが出来るだけで会話の質はぐっと上がりますし、ワイン⇒料理へと会話の変化にも繋げることが出来ます。

ただ、ペアリングは多少難しいものです。

とりあえずチーズ合いそうだねと言っても、世界でみればチーズは何種類とあります。全てのワインが生ハムやチーズと合うわけでもなく、魚料理なら白ワイン・肉料理なら赤ワイが合うわけでもないのです、、、、。

余力がある方は是非会話の盛り上げにもコメントして欲しいですが、難しいと思ったなら率先してコメントすることは止めておきましょう!適当なことを言って外れてしまえば、今までの会話が無駄になる危険があります(笑)