今人気のヴァン・ナチュールとは?その基本と選び方を解説!

“オーガニックワインは変な味がするから、好きではない”。

こう言われていた時代は終わり、今や世界中の生産者はサスティナブルなブドウ栽培、ナチュラルな醸造を心がけたワイン生産に舵を切り始めています。

そんな中、とくに注目されているのが「ヴァン・ナチュール」といったカテゴリのワイン。

ここでは、今人気の「ヴァン・ナチュール」についてお伝えしていきたいと思います。

ヴァン・ナチュールについて

ヴァンナチュール②

ワインにはさまざまな種類があります。

日本では有機ワインなどと呼ばれるオーガニックワインもそのひとつで、さらにそれを細分化したひとつのジャンルがヴァン・ナチュールになります。

フランスなど、厳密な定義がそれぞれしっかりと定められているため、オーガニックワインとヴァン・ナチュールは同じようで違うワインなのですが、あくまで“ナチュラル系のワイン”と覚えておくとよいでしょう。

ヴァン・ナチュールの定義

ヴァンナチュール③

EUを除きヴァン・ナチュールには法律で定められた厳しい規定はあまりなく、ヴァン・ナチュール協会や生産者団体の基準などによってそう呼ばれるワインが少なくありません。

つまり、“〇〇だから、絶対にヴァン・ナチュール”といった定義が曖昧な部分があり、あくまでそれに寄り添った栽培方法や製造方法が実践され、製造されたワインがヴァン・ナチュールとなっています。

基本的にヴァン・ナチュールと呼ばれるようなワインは、これらのことを守って造られている傾向です。

“有機栽培は基本で、無農薬・除草剤なども使用しない、自然な状態で栽培されたブドウが原料”。

“醸造における添加物や亜硫酸はできるだけ使わず、こだわる生産者はサン・スフル(亜硫酸を一切添加しない)でワインを造る”。

“酵母は市販されている培養酵母を使用せず、できるだけ野生酵母で自然な発酵から造られている”。

あとは、その生産者における自然へのリスペクトや哲学などが重なり合い、結果的にそのように造られたワインがヴァン・ナチュールとして市場に出回る形です。

ヴァン・ナチュールの特徴

ヴァンナチュール④

“自然な状態で…”といった造りが基本となっている、ヴァン・ナチュール。

安全性や環境への配慮といった部分だけでなく、その味わいも人気の理由です。

一般的なワインとヴァン・ナチュールが決定的に違うのは、風味に複雑性があるところです。

野生酵母を使い、じっくりと時間をかけて発酵させることから独特の風味が生まれ、ワインに複雑な味わいをもたらします。

一部、高アルコールのものもあるものの相対的にアルコール度数が低く、タンニン量も少ないピュアで飲みやすい味わいになるところも特徴でしょう。

ただし、醸造の関係上、果実味やフルーティーさが一般的なワインと比較すると少なく、一部の人にとっては物足りなさを感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、余計な香りや味わい、人工的な味わいを削ぎ落した、クリーンな味わいを求める方にとって、“こんなワインを待っていた”といった声も聞かれます。

味わいの好き嫌いは個人の感覚ですが、今後ヴァン・ナチュールはさらに人気を博していくことでしょう。

ヴァン・ナチュールは選び方が肝心

ヴァンナチュール⑤

ワイン会の中でも、近年ヴァン・ナチュールをメインに扱うような企画が増えてきています。

しかし、忘れてはならないのはヴァン・ナチュールは生産者をしっかりと選ぶことです。

前述したように、ヴァン・ナチュールの多くはできるだけ自然に寄り添った造りになっているため不安定であり、中にはオフフレーバーが主体の厳しい品質のものも少なくありません。