寿司にワインを合わせるためのテクニックとは?

ワインと寿司1

以前から、「寿司にワインを合わせる」という組み合わせが提案されています。

当初、寿司にワインは合わないといわれていましたが、近年世界的にワインの造りが軽快かつエレガントな方向性に向かっていることから、日本ワインはもちろん、寿司にも合う輸入ワインも増えています。

しかし、一般的な生寿司にワインを無理矢理合わせてもなかなか合わないもの。

ここでは、寿司にワインを合わせる際のコツについて解説します。

醤油とワインを合わせる

ワインと寿司2

寿司とワインを合わせる際、ぶつかることが多いのが醤油です。

そのままいただく寿司も少なくないですが、やはり基本的には醤油をつけたりかけたりして食べることでしょう。

“醤油も発酵食品だから合う”といった無理矢理な意見もありますが、そのままではどうしても喧嘩しがちです。

そこでおすすめなのが、あらかじめ醤油とワインを合わせておく、といった方法。合わせるワインをあらかじめ醤油に少し加えるだけでも、かなり親和性が高まるので不思議です。

また、ワインと醤油を加えたものを一旦煮切ってから冷ましたものを使うというのも、ひとつ手段としては優れているでしょう。

寿司に工夫する前に、まずは醤油をワインに寄せてみることをおすすめします。

塩・レモン・オリーブオイル

ワインと寿司3

寿司自体にワインが合わないということはありません。

そもそも、ご飯と酒を合わせること自体に抵抗のある方もいるほどなので、とびきり口の中で喧嘩しない限り、ワインと寿司は絶対にNGな組み合わせとはいえないでしょう。

しかし、食材だけにワインをぶつけることで悪い結果になることもあるため、調味料でブリッジを作らなければなりません。

そこでおすすめしたいのが、塩・レモン・オリーブオイルを上手に使うといった方法です。

じつは、白ワインの多くはミネラル感を持っていることから、塩の料理と相性がよいことで知られています。

一般的な精製された塩ではなく、ナチュラルな岩塩などをいかや鯛、白身魚などにかけるだけで、その白ワインとの相性がぐっと良くなるのでおすすめです。

また、レモンは柑橘ですが、白ワインには柑橘のニュアンスが多いものがあり、それらと親和性が高いことから手軽に合わせることが可能です。

白身系の魚や貝類など、ちょっとだけレモン塩を垂らすだけで一気にワインとの相性がよくなるのでやってみましょう。

そして、オリーブオイル。オリーブオイルは、何にかけてもワインと合わせやすくなる裏技ですが、寿司にそのままかけるのは少し抵抗があるでしょう。

例えば、オリーブオイルでマリネしたサーモンや生ハム、貝類、マグロなどを寿司にすることで、赤ワインともかなり相性がよくなるのでおすすめです。

寿司とワインを合わせる際、大切なことはその中間を取り持ってくれる調味料を使うこと。

これを試すことで、一気にワインと寿司が美味しくなることは間違いありません。

赤ワインに寿司を合わせるには?

ワインと寿司4

上記で解説してきたようなテクニックは、白ワインがとくに合わせやすくなるものです。

一方、赤ワインはたしかにネタを選んでしまいますし、イメージ的に寿司と合わせるのは難しいといった印象を抱く方もいるでしょう。

しかし、おすすめがあります。それが、赤酢でつけた酢飯を利用することです。

赤酢は、古いお寿司屋さんだったり、こだわりのシャリを作っている場所で展開されていますが、ご自身でも十分可能です。

赤酢のまろやかながら深みのある味わいは、意外にも赤ワインと相性がよく、ボージョレ・ヌーヴィーなどともよく合うようになるので試してみましょう。

寿司の楽しみ方は無限大!

ワインと寿司5

寿司というと、日本酒やお茶が最も合うイメージです。

しかし、寿司自体を変化させることでワインとの相性がよくなり、ペアリングの幅が広がることも確かでしょう。

ぜひ、本記事を参考にワインと寿司の相性を探求してみてはいかがでしょうか。