赤ワイン好きは注意!毎日の歯のメンテナンスを忘れないように!

赤ワイン3

ワインを愛する人であれば、毎日のようにワインに触れた生活を楽しんでいたいと思うはずです。

当然ワインはアルコール飲料であるからして飲み過ぎは避けるべきですが、一方で歯にも悪影響を与える可能性があるため注意が必要になります。

日々、しっかりとオーラルケアをする必要があるものの、やはり怠りワインばかりを飲んでいると色素沈着によって健康な歯を保てなくなる可能性があるのです。

その理由について解説しましょう。

赤ワインの飲み過ぎに注意!

赤ワイン2

ワインと一口に言っても赤ワインから白ワイン、ロゼワインなどその種類は多種多様です。

本記事の本題は歯とワインの関係性ですが、じつは赤ワインの飲み過ぎによって歯が変色してしまう恐れがあるので注意が必要になります。

赤ワインを飲んだからといってすぐに変色するわけではありませんが、問題はポリフェノール量の多い赤ワインをたくさん飲み、オーラルケアをしない日々を続けることです。

よく赤ワインで歯が変色すると言われていますが、その理由は赤ワインに多く含まれているポリフェノールになります。

赤ワインは、果皮と種子、果汁を一緒に醸すためポリフェノールがたっぷりと含まれます。

さらに、果皮にはアントシアニンと呼ばれる色素に関連するポリフェノールがあり、それが醸しによって果汁を赤く染めるため赤ワインとなるのです。

もちろん、ポリフェノールは赤ワインに依存するものではなく、チョコレートやコーヒー、お茶などにも多く含まれます。

なぜ、赤ワインはとくに歯が変色しやすくなってしまうのでしょうか。

赤色色素やポリフェノール量が関連している可能性

赤ワイン4

歯が変色してしまう理由はポリフェノールとお伝えしましたが、厳密には上記でお伝えしているアントシアニンと呼ばれるポリフェノールの一種である可能性が高いと考えられます。

お茶にもポリフェノールが多く含まれていますが、赤ワインほどの変色とはなりにくいでしょう。茶色に変色することで知られていますが、赤ワインほど赤茶色にはなりません。

まず、歯にはペリクルと呼ばれる歯を守るための膜が存在していますが、この膜には色素を吸着する性質があると言われています。

ペリクルが唾液成分と結胴することで着色汚れになるのですが、そこにポリフェノールが加わるステインが生成。

そして、そのステインが増えていくことにより汚れが目に見えるといった内容です。

赤ワインの場合、赤ワインは食品の中でもポリフェノールの含有量が圧倒的に多く、チョコレートをおつまみに赤ワインを大量に飲む方は、やはり歯にとってかなりのダメージを与えることになるでしょう。

ポリフェノール量の多い赤ワイン、さらにそこに赤色の色素に関連するアントシアニンも豊富であれば、赤ワインを飲んで歯が変色してしまうのも致し方ない部分かもしれません。

変色から逃れられないのか?

赤ワイン1

赤ワインが好きな方は、歯の変色から逃げることはできないのでしょうか。

しかし、赤ワインが大好きといった方の中には歯が綺麗な方も多いですし、一概に赤ワインを飲んだからといって歯が変色してしまうわけではないでしょう。

まず、歯が変色する理由は上記でお伝えしたようにステインの生成ですので、それができないように心がけるだけでも変わってきます。

例えば、赤ワインを飲む前やあとにたっぷりと水を飲んでおくこと、さらに歯をしっかりと磨いたりケアしてツルツルにしておくのも効果的だといいます。

ホワイトニングでの除去も可能ではありますが、費用がかかるためおすすめできません。

これから赤ワインと長く付き合っていくワインファンは、ご自身の歯のケアにも力を入れてみてはいかがでしょうか。