札幌ワイン会/日本酒酵母の超低温発酵ワイン【銀の雫】
札幌ワイン会のLINEアカウントです。最新情報が届くので登録いただくと便利です。LINE割引あり。
日時:11月30日(日)14時~16時(13:45受付開始)
場所:DOIGT(すすきの駅徒歩1分)
参加費:LINE登録あり(男性7,500円 女性5,000円)
LINE登録なし(男性8,000円 女性5,500円)
参加者層:30代40代中心(独身限定)
令和7年札幌ワイン会開催中
ワインライフの独身限定ワイン会、雰囲気はみんなでわいわい、特定の人だけが参加する内輪のパーティーではありません。一人参加や初参加の方も安心して楽しめます。
ワインに詳しくなくても気軽に参加できます。美味しいワインを飲みほろ酔い気分になる事で、参加者同士が開放的になり交流をしやすくなるカジュアルなパーティーです。過去の実績では8割以上が一人参加です。
ワイン会では自然な出会いが生まれます。婚活や恋活に繋がる事もありますが、友達作りに参加する方もいます。ワインが人と人を繋ぎます。
30代と40代の方の参加がほぼ半分、それ以外の年代の方もご参加頂けます。
日本酒酵母の超低温発酵ワイン【銀の雫】
低温発酵
「白ワインはできる限り低温で発酵させること」
シャトー・ムートンやオーパス・ワンなどを造って来た、世界的に有名な醸造家「パスカル・マーティ」が醸造を学んでいた頃、教授たちの定説は低温発酵でした。白ワインの魅力であるアロマは、温度上昇と共に揮発しやすくなるため、できる限り低温下で発酵を行うことで、その魅力を最大限高める事ができるからです。
低温発酵の下限の温度は12度というのが定説で、低温発酵に適した酵母がなかったことも大きな理由の一つです。「もし12度を大幅に下回る温度で白ワインの発酵を進められたら、どんな白ワインが出来上がるんだろうか」この発想を思い続けてから実現が出来ないまま30年の月日が流れました。
日本酒との出会い
これを実現したのが「日本酒」との出会いでした。思いがけぬ縁からマーティ氏は再び「超低温発酵」というテーマに取り組むことになりました。
日本酒には、彼がこれまでワインに表現するのが難しいと考えていた様々なアロマ、低温発酵でなければ揮発してしまうアロマが見いだせたのです。そして日本酒の作り方を聞き、マーティ氏は心の底から驚いたのでした。それは、日本酒造りが、これまで彼が知っていたワイン醸造の知識とは異なる、新しい要素を多分に含んでいたためです。
「日本酒」という難しいテーマについて、マーティ氏には熱心に学び続けました。その彼の熱意に応えてくれたのが「獺祭」で有名な旭酒造の桜井博志社長でした。桜井社長から多くのアドバイスを受け、日本酒酵母を応用した際の様々な疑問点が次々と解決していくようでした。
銀の雫誕生
果実から造るワインと、お米から作る日本酒では異なる点も多く、ハーブや柑橘を思わせるアロマと白桃や白い花の芳醇な香りや、かつて大吟醸酒の中に見出した、ローズペダルやヒヤシンスを思わせる花のニュアンスも感じられました。
そして何よりも驚いたのは味わいでした。「キレのある酸、シャープな辛口」というワインが多いソーヴィニョン・ブランですが、むしろその対極にあるような、ボリューム感を伴うクリーミーで厚みのある味わいは、どちらかといえば日本酒の質感を想起させました。
こうして、日本酒の存在を知ってから7年に渡る多くの困難を乗り越え、ぎんの雫はようやく完成したのです。
銀の雫には、白ワインの代表的な品種である「ソービニョン・ブラン」「シャルドネ」と、2種類のワインがあります。今回はその2種類を味わう事が出来ます。
銀の雫 ソービニョンブラン
明るいレモン色の色調で、ハーブ、夏みかん、レモンなどの柑橘系のアロマに、ハイビスカスやヒヤシンスなどの花の香り、リンゴや白桃を思わせる甘い香りがほのかに感じられる。丸みのあるきれいな酸味の余韻が長く続く。
銀の雫 シャルドネ
緑がかった明るいイエローの色調で、アプリコットやシトラスの華やかな香り、アカシヤの様な白い花、ライチやトースト感がほのかに香る。口に含むと複雑でクリーミーな質感、酸味と旨味のバランスが非常に良い。
10種類のワインを楽しむ
上記の目玉ワインの他にも、赤、白、泡と、10種類のワインをご用意します。
ワインライフのワイン会は、ワインをきっかけに参加者同士が交流を楽しむパーティーです。ワイン通にも満足して頂ける銘柄をご用意しますが、ワインに詳しくなくても問題ありません。
甘口や低アルコールのものもご用意するので、お酒があまり強くなくても大丈夫です。
会場
会場はすすきの駅徒歩1分、すすきの交差点の角にある「DOIGT(ドワ)」となります。デザイナーが手掛けたオリエンタル風のスタイリッシュな空間が、参加者の皆様をお迎えします。ワイン会の開催ピッタリのプレミアムな空間となります。
当日は半立食スタイルで、交流しやすい環境を作ります。椅子のご用意もあるので、ご安心ください。貸し切りなので、思う存分ワインと交流を楽しむ事が出来ます。

住所:札幌市中央区南4条西3丁目3-3 すすきのビル2階
アクセス追記
入口が分かり辛いので、写真を載せます。ローソンの少し北側が入口になります。
食事
食事はワイン会用のメニューを作って頂きます。毎回料理の内容も好評頂いています。
主催者から

主催者の佐藤です。ここまで、サイトを見て頂きまして、ありがとうございます。
ワインライフのワイン会は、気軽に参加できるワインパ-ティーです。ワインに詳しい必要はありません。初めての参加は少し緊張するかも知れませんが、私も含めスタッフ全員でおもてなしを致します。参加するかどうか迷ってる方は、是非とも一歩踏み出す勇気を出してみてください。今までと違う非日常、そして素晴らしい出会いが訪れると思います。
それでは当日、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
※キャンセルフォームはこちらです。キャンセル料は掛かりません。
イベント詳細
日時 | 11月30日(日)14:00~16:00(13:45受付開始) 受付後ウェルカムスパークリングワインを提供します |
---|---|
会場 | DOIGT(ドワ) 〒060-0063 札幌市中央区南4条西3丁目3-3 すすきのビル2階 |
会費 | LINE登録あり(男性7,500円 女性5,000円) LINE登録なし(男性8,000円 女性5,500円) 支払いは当日現金払いです。キャンセルの際はサイト内のキャンセルフォームからお願いします。キャンセル料は掛かりません。 |
食べ物 | ワインに合う食事をビュッフェスタイルで提供。 |
飲み物 | スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、甘口ワイン、ソフトドリンク ※飲み放題です |
人数 | 50名~60名程度 |
ドレスコード | 指定はありません。カジュアルな会なので、気軽な服装で大丈夫です。 ※ジャージ、作業着不可 |
持ち物 | 特にありません。 ※荷物置き場はご用意しますが、管理は各自でお願いします。 |
主催者 | 一般社団法人ワインライフ 代表理事 佐藤正憲 tel 070-2677-6091 |