東京ワイン会/くらむぼんワイン
東京/横浜ワイン会のLINEアカウントです。最新情報が届くので登録いただくと便利です。LINE割引もあります。
日時:9月17日(土)17時~19時(16:40受付開始)
場所:YEBISU BAR(虎ノ門駅徒歩2分)
参加費:LINE登録あり(男性7,000円 女性5,000円)
LINE登録なし(男性7,500円 女性5,500円)
参加者層:30代40代中心(独身限定)
9/16時点申し込み80名超(男性先行)
男性締め切り 女性のみ当日まで募集
令和4年東京ワイン会開催中
Wine Life(一般社団法人ワインライフ)のワインパーティー。毎回多くの方にお集まり頂いて、ワインと自然な出会いと交流を楽しむカジュアルなワインイベントです。
ワインに詳しくなくても大丈夫。味や香りの感想をシェアすれば、それだけで楽しい時間を共有できるはず。めめみや気の合うステキな誰かに出会えるかもしれません。
ワイン会では、高級ワインを楽しめるので、それだけ高級な出会いを楽しめます。ハイステータスな方が集まりますが、会の雰囲気はカジュアル、ワインに詳しくなくても気軽に参加できます。
また、一人参加の方も気軽に参加できるパーティーで、過去の実績では8割以上が一人参加です。30代40代が中心のパーティーですが、それ以外の年代の方もご参加頂けます。
くらむぼんワイン
くらむぼんワインは山梨県勝沼市にある、100年以上の歴史を持つワイナリーです。
「くらむぼん」という名前は、宮沢賢治の「やまなし」という童話で、蟹が話す言葉に由来します。「くらむぼんは笑ったよ」というフレーズを覚えている人も多いでしょう。
人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやりを童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。
自然なあじわいのワインを目指して
1913年の創業以来、地元のブドウ農家との結びつきを大切にしてきています。中でも1000年の歴史を持つと言われる日本固有の品種「甲州種」から造るワインに力を入れています。
人間が機械的にワインを製造するものではなく、ブドウがワインになるのを職人が手助けしていくものと考え、より自然な味わいのするワイン造りを目指しています。
勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っているテロワール(土地の個性)なるべく残そうと、畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたままブドウを栽培する独特のやり方をしています。
農薬も使っていないので、こまめな手入れをしながら風通しを良くし、病虫害への対策をしています。虫を食べる鳥が多く飛来する事によって、土中に様々な微生物などが住み、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。
ゆっくりと醗酵が行われたワインは、最小限の濾過(場合によっては無濾過)をして瓶詰されます。酵母や樽の風味は、あくまでも果実の風味を補うもので、ワインに奥行きを与える存在と考えられています。
今回はくらむぼんワインの顔である「甲州種」を使ったワインと、ワインにあまり使われない「ピオーネ」を使った甘口ワインをご用意します。
くらむぼんスパークリング甲州
グラスに注ぐと、カボス、柚子、花梨、夏蜜柑のような爽やかな果実の香りが広がります。炭酸ガスが入っているので香りの立ち方はよりフレッシュです。
軽やかな果実味で飲み心地が良く、酸味とのバランスが抜群です!若干の苦味がアクセントとなっています。口中での香りの広がりもあり、旨味も感じられます。また、すっきりしたやや辛口で、とてもフレッシュな味わいになりました。余韻に柑橘香が心地よく残ります
くらむぼん甲州(白)
グラスに注ぐと、レモン、柚子、ライム、橙、グレープフルーツ、ミラベル、フレッシュプラムのような香りが感じられます。
とてもフレッシュで果実味がしっかりしていて、ほのかな甘み(残糖感ではなく)と酸味のバランスが良いです。醗酵時のガスが残っていて爽やかな印象。甲州らしく、後味のほのかな塩味や苦みがアクセントになっている、すっきりした辛口です。
くらむぼんぼんピオーネ
いちごジャム、いちじくのコンポート、チェリーリキュール、キャンディ、バナナ、プラムのような、甘い果実香が感じられます。完熟したピオーネぶどうの果実味・甘味がとても良く出ています。
甘味は濃厚で、酸味は控えめ。飲みやすく果実味豊かな甘口となりました。後味はさっぱりしていて、酸味が少なく飲みやすくなっています。ピオーネをそのままジュースにしたような味わいです 。
10種類のワインを楽しむ
上記目玉ワイン以外にも、赤・白・スパークリングワインと10種類程度のワインをご用意いたします。味の違いをお楽しみください。
ワインライフのワイン会は、ワインをきっかけに参加者同士が交流を楽しむパーティーです。ワイン通にも満足して頂ける銘柄をご用意しますが、ワインに詳しくなくても問題ありません。
甘口や低アルコールのものもご用意するので、お酒があまり強くなくても大丈夫です。
【甘口ワイン】
ワインライフのワイン会は、ワイン通では無い人も多く参加されます。実は一番人気なのは、甘口ワインです。
今回は天使のロッソor天使のアスティをご用意します。世界最大規模の見本市「ヴィニタリー」で金賞を受賞したワインです。
会場のご案内
会場の「YEBISU BAR」は、霞が関コモンゲートにあるダイニングバーで、ガラス張りで開放感のある空間となります。スタイリッシュで和モダンな店内は、ワイン会にぴったりの会場となります。
半立食となりますが、椅子のご用意もあるのでご安心ください。

【アクセス】
住所:東京都千代田区霞が関3丁目2-3 霞が関コモンゲート2階
銀座線虎ノ門駅11番出口徒歩2分
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅徒歩6分
千代田線霞ヶ関駅徒歩5分
南北線溜池山王駅徒歩10分
ワインに合う食事
食事はシェフ特製のお料理をビュッフェスタイルでご用意します。
見た目も味も毎回好評を頂いているので、併せてお楽しみください。
初参加大歓迎
ワインというのは、人と人を繋ぐツールだと思います。ワインという共通の趣味のようなものを一緒に楽しんでいるので、それだけで話が弾みます。お酒が入る事によって、更に話が進みます。初対面の人と話すのは少し緊張しますが、ワインが繋いでくれます。
上手く話せない人も、まずは「ワイン好きなんですか」「どの種類のワインを飲んでいますか」「そのワイン美味しいですか」と、気軽に話してみてください。ワインで繋がっているので、自然に会話が弾みます。
男性同士や女性同士で仲良くなれるのも、ワイン会の特徴です。仲良くなった人と、自由に連絡先交歓をしてください。
イベント詳細
日時 | 9月17日(土)17:00~19:00(16:40受付開始) 受付後ウェルカムスパークリングワインを提供します。 |
---|---|
会場 | YEBISU BAR 〒106-0032 東京都千代田区霞が関3-2-3 霞が関コモンゲート2階 ※店内は禁煙になります。ご了承ください。 |
会費 | LINE登録あり(男性7,000円 女性5,000円) LINE登録なし(男性7,500円 女性5,500円) 支払いは当日現金払いです。キャンセルの際はサイト内のキャンセルフォームからお願いします。キャンセル料は掛かりません。 |
食べ物 | ワインに合う食事をビュッフェスタイルで提供。 |
飲み物 | スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ソフトドリンク ※飲み放題です |
人数 | 50名程度 |
ドレスコード | 指定はありませんが、普段より少しオシャレな格好を推奨します。 ※ジャージ、作業着不可 |
持ち物 | 特にありません。 ※荷物置き場はご用意しますが、管理は各自でお願いします。 |
主催者 | 一般社団法人ワインライフ 代表理事 佐藤正憲 tel 070-2677-6091 |