知らないと恥ずかしい!スワリングの本当の知識!

スワリング1

ワインを飲む際、多くの方がスワリングした上でそのワインを楽しんでいます。

しかし、そもそもスワリングの仕方を間違ったり、意味もわからずにやっていると恥を欠いてしまう恐れがあります。

本記事では、スワリングの基本や意味、すべきシチュエーションについて解説していきましょう。

スワリングとは?

スワリング2

ワインを飲む際、多くの方がスワリングをした上でワインを口に運んでいます。

スワリングとは、簡単にいえばワイングラスをくるくると回す行為であり、「いかにもワイン通」といった雰囲気を醸し出せる行為のひとつとして知られています。

しかし、その一方で意味もわからずに何となく回しているとか、失敗してしまう方もいるようです。

また、どんなワインであってもスワリングをする方の多く見受けられますが、場合によってはあまり回さない方がよい場合も覚えておくと安心かもしれません。

一体、スワリングはなんのために行うのか、その真実をしっかりと理解しておきましょう。

スワリングの意味

スワリング3

スワリングとは、ワイングラスをくるくる回す行為といったことを上記でお伝えしました。

そもそも、ワイングラスをくるくると回す必要があるのでしょうか。

くるくる回す行為が何となく金持ちそうだからとか、皆がやっているから意味はなくワインのマナーと思っている人も多いでしょう。

じつはスワリングとは、ワインを回すことで空気中の酸素をワイン液に含ませ、香りを経たせる行為と考えるとわかりやすいかもしれません。

また、ワインはボトリングされていると還元的な状態になっており、香りが封じ込められていたり、やや硫黄のようなニュアンスを出すことがあります。

空気中の酸素に触れさせることで化学反応を起こし、ワインの香りがたったり、それら硫黄の香りを酸化的反応により和らげるといった効果があるのです。

さて、こういった意味を持っているスワリングですが、すべきワインとあまりしな方がよいワインの二種類に分けられることが予想できるのではないでしょうか。

スワリングをするタイミングは?

スワリング4

本来、スワリングはワイングラスが運ばれてきた際に行うべき行為ではありません。

スワリングはワインの香りを楽しむための行為であることから、それをするのであればスワリングなしの香りをまずはチェックする必要があります。

スワリングする前のワインからも香りはしっかりと存在しており、逆にスワリングし過ぎてしまうことにより、その香りが飛散してしまう恐れがあります。

まず、スワリングなしの香りをしっかりとキャッチした後、空気中の酸素を触れさせた上でその香りをチェックする必要があるのです。

また、スワリングを何度もしている方を見かけますが、スワリングすればするほどワインに香りが出てくることはあり得ません。

むしろ、アロマティックな香りというのは分子が軽いため、スワリングし過ぎると無くなってしまうのです。

よく、ワインの香りを呼び覚ますといいますが、別に香り成分は寝ているわけでも隠れているわけでもありません。

あくまで、酸素と結びついた上で発生する香りであり、それも空気中に飛散すればワインの香りは消え失せます。

スワリングは最初だけ

スワリング5

上記のことから、アロマティックな白ワインなどはあまりスワリングはしないことをおすすめします。

赤ワインについても、熟成されているもの以外、いたずらに何度もスワリングしない方が香りをしっかりとキャッチできるため美味しく飲むことができるでしょう。

そもそも、スワリングは最初だけで十分です。放置しておけば、ワインは勝手に酸素と反応するため、余計に酸化させて劣化させる意味がありません。覚えておくとよい知識ですので、ぜひ参考にしてみてください。