ワイン初心者チェック!同じ白ワインでもこれだけ違う!
白ワインと聞くと、どんな味わいを想像するでしょうか。
日本人は赤ワインより白ワインが好きといった話もあるように、フレッシュで果実味豊富、さらに甘さも感じるといった感想を持つ方が意外に多いかもしれません。
しかし、白ワインにはさまざまな味わいの種類があり、それも製造方法や熟成でかなり変わってきます。
ワイン初心者の方で、今後ワイン会に参加する予定がある方は、その違いをしっかりと押さえておくべきでしょう。
ここからは、白ワインの味わいの違いを簡単にお伝えします。
ブドウの甘さが際立つ白ワイン
冒頭でお伝えしたように、白ワインにフルーティーで甘いといったイメージを持たれる方は多いはずです。
とくに、スーパーやコンビニで手軽に入手できるカジュアルな白ワインは、それに合致した味わいに仕上げられています。
おそらく大手メーカーが日本人の需要に合わせるために、ブドウの甘さを感じさせるよう、まったりと飲むやすい白ワインをつくっているからでしょう。
こういったワインは、糖類や風味を添加していたり、さらにワイン用ブドウではなく食用ブドウの濃縮果汁を輸入して発酵させて甘く仕上げているなど、できるだけブドウらしい甘さを感じさせるように手掛けられています。
ワインにほとんど慣れていない方であれば良いですが、本格ワインを楽しもうといった場合には早めにこの段階は卒業しておきたいところではないでしょうか。
フレッシュ&フルーティーな白ワイン
本格的なワインになると、上記でお伝えしたような甘いだけの味わいではなくなります。
ひとつが、添加物などを使用していない本格ワインであること、ワイン用ブドウを使用していること、ワインとしてしっかりと醸造されていることが挙げられるでしょう。
さらに、一般的な白ワインはブドウを収穫して仕込んだ翌年に瓶詰めされリリースされます。
こういった若いワインは、往々にしてフレッシュ&フルーティーな味わいに仕上がり、爽やかな酸味も伴うさっぱりとした味わいです。
ワインには辛口と甘口が存在しますが、一般的なワインは辛口ワインであることからその味わいはドライです。
食用ブドウの甘い口当たりではなく、柑橘や花、ときには鉱物のようなアロマを感じることがあり、口に入れると果実の風味と共にシャープな酸味を感じることができるでしょう。
後味はすっきりとしており、中にはほんのり苦味を伴うようなものもあります。
本格ワインの特徴は、「果実や花などの甘い香り・適度な酸味・シャープな後味」です。
さらに華やかな香りを逃さないためにステンレスタンクで仕込まれることがほとんどで、樽のもったりした印象はほとんどありません。
甘いワインに慣れている方は最初は飲みにくいと感じるかもしれませんが、飲み続けることで食事と合わせる、複雑な味わいでないと満足できないといった状態になるはずです。
ほかの白ワイン
比較的若いフレッシュ&フルーティーな白ワインは、冷やして飲みたい爽やかなタイプになります。
しかし、白ワインも赤ワインと同じように熟成させたり、普段とは違う醸造方法などで味わいがまた変わります。
例えば、白ワイン用のブドウによっては樽と相性が良く、そのナッツとバニラのような風味が加わったものもあります。
柑橘のニュアンスと酸味、ミネラル感に加えて樽由来のボディも加わるため、あまり冷やしすぎず飲むことのがおすすめです。
また、醸造の最初で果皮と種子、果汁を取り除かずに一定期間漬け込んだタイプは、オレンジがかったオレンジワインとなります。
オレンジワインは、基本的に白ワインの特殊な醸造法でできたワインであり、果皮の渋みと由来する華やかな香りが加わる複雑性に富んだ1本です。
このように、同じ白ワインであっても醸造や種類、造りの方向性で味わいは大きく変わります。
「この白ワイン、いつもと違う」と思ったら、ワイン会で積極的に質問してみるのも良いでしょう。