ワイン会のネタに困ったらコレ!じつはチリワインが面白い!
ワイン会のホストとして新しいネタを探している。
そんな中、ネタ切れで困っている方も多いのではないでしょうか。今回、そんな方におすすめしたいのが「チリワイン」を利用したワイン会です。
“チリワインなんてカジュアルなものは扱えない”という方もいるかもしれませんが、それは勘違い。
近年、チリワインは“安旨”のイメージを払拭しつつあるのです。その理由についてここでお伝えしていきましょう。
チリワインのイメージ
チリワインというと、多くのワイン好きが“安旨ワイン”といったイメージを抱くかもしれません。
チリワインは昔から日本に輸入されていますが、大きな話題になったのはここ最近。
500円前後という安さとハイクオリティな美味しさ、さらに動物をモチーフにしたわかりやすさで日本のワインブームを牽引しました。
しかし、一方でワイン好きに、“チリワインは安ワイン”といった印象を与えてしまい、“チリワインは美味しいけれど、ワイン会に出すような品質ではない”といった声を聞くことが少なくありません。
しかし、本当にチリワインは安くて美味しいけれど、フランスなどワイン大国と比較してレベルが低いのでしょうか。
チリワインは面白い
たしかに安価でどこでも手軽に手に入るチリワインをワイン会に持っていくのは、プライドが許さないかもしれません。
しかし、チリにはワイナリーが多数存在しており、高い品質のものもかなり多く存在しています。
そもそも、スーパーやワインで手に入る安価なチリワインはチリで製造されているワインのごくごく一部。それでチリワインをわかったような気になってしまうのは、チリの魅力をほとんど知らないまま生きていることになってしまいます。
そもそもチリの価格が安いのは人件費などもありますが、ワイン造りに向いている環境が整っており大量生産に向くからです。
さらにチリは乾燥した土地が多く、寒暖差も多いことからオーガニック栽培に向いており健全なブドウが収穫しやすいのもひとつでしょう。
実際、ワイン用ブドウの栽培に向いているといった意味ではフランスよりチリに軍配が上がります。
その証拠にイタリアからフランス、ドイツなど各種ブドウ品種などほとんどの品種が栽培可能であり、実際に驚くほどの品種を育てるワイナリーも少なくありません。
健全かつ、安心できる品質のワインを生産するのがチリということなのです。
チリにはテロワールがある
ワインといえばテロワールですが、チリにはしっかりとテロワールが存在します。
DOという産地区分があることはもちろん、冷涼な太平洋側をコスタ、寒暖差の大きなアンデス、その間に位置しているエントレ・コルディリェラスといった3つの横軸の原産地呼称表示が2011年に制定されているのです。
とくにコスタは冷涼な地域であることから、近年潮流になっているエレガントな味わいのワインが多く生産されており、驚くべき品質のものが少なくありません。
酸味と複雑実、果実味のバランスが取れていることはもちろん、アルコール度数が勝らないエレガントな味わいを楽しむことができるワインがじつは多く存在しているのです。
チリは今が狙い目
チリワインがなぜ、ワイン会に向いているのか。“安旨”とお伝えしましたが、やはりコストパフォーマンスは見逃せないところです。
そもそも“安旨”といわれていますが、基本的にチリのワインは正当価格が保たれていると考えるのが健全です。
フランスで同じような品質のワインを造っても、ブランドや土地、ブドウの価格でチリとは数十倍の価格差がつけられます。
チリワインの中にも1本2万円を超えるものがありますが、これがフランスだったら10万円超えという専門家は少なくありません。
2,000円台のワインであっても、驚くべき品質ものが多く、逆にこういった掘り出しワインを知っていることでワイン会で賞賛されること間違いありません。
今、ワイン会のネタに困ったらチリワインが絶対におすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。