ワインに合わせたくなるユニークな料理とは!?コツを伝授!

ワインと料理1

ワインにいろいろな料理を合わせたいけれど、レストランのような食事は難しい。

そんな人は多いかもしれません。

とはいえ、“ワインとこういった要素を取り入れた食材は合う”といわれても、具体的に何がよいか思いつかない方もいるでしょう。

ここでは、ワインとのユニークなペアリングが楽しめる、具体的な料理について解説していきたいと思います。ぜひ、参考にしてみてください。

白ワインを使った煮魚

ワインと料理2

煮魚をつくる際、基本的にワインを持ち出す方は少ないでしょう。

とくに煮魚にお酒を合わせるとなった場合、辛口の日本酒が優れているといったイメージが湧くものです。

しかし、煮魚であっても料理酒をワインにするだけで、ぐっとワインとの親和性が高まることがわかっています。

また、面白いところが白ワインを使った煮魚にすることで赤ワインと合うようになるといった部分です。

つまり、煮魚や醤油などを使うことも多いですが、そこに赤ワインを組み合わせてしまうと色合い的にイメージと違った料理ができてしまうということ。

白ワインの果実の風味がさりげなく加わることで、ぐっと赤ワインと煮魚の相性がよくなるのです。

塩とレモンで焼き魚も合う

ワインと料理3

煮魚は面倒だから、焼き魚はどうか。そういった意見も出てくるでしょう。

しかし、サンマやほっけ、サバなどを考えた際に、やはり白ワインを持ち出すのはイマイチおかしい…といったイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかし、焼き魚であってもちょっとした工夫でぐっとワインとの相性がよくなる方法があります。

オリーブオイルをかける…といった意見もありますが、それだと少し脂っぽくなってしまいますし、かなり上質なエクストラヴァージンオイルでないと魚の美味しさが無くなってしまいます。

まず、焼き魚を焼く際にはしっかりと塩を振ります。塩のうまみも白ワインとの相性をよくするポイントなのでおすすめです。

そひて、焼き上がった魚にはレモンをかけ、さらにレモンの輪切りなどを乗せてみましょう。また、ディルなどのハーブを軽口散らしてもいいかもしれません。

レモンの酸味で魚特有の生臭身も消えますし、塩がしっかりと聞いていることで醤油などをかけずに済みます。

本当にこれだけでぐっと焼き魚が白ワインに合わせやすくなるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

和の要素を取り入れた牛肉

ワインと料理4

赤ワインに牛肉というのは鉄板ですが、赤ワインを飲む度にステーキでは芸がありません。

さらに、脂っぽい牛肉を使う際はタンニンが豊富な赤ワインをチョイスしなければならず、ミディアムボディやライトボディの赤ワインを楽しみたい時にはやや不便です。そこでおすすめしたいのが、牛肉と味噌の組み合わせです。

牛肉もタタキにしてさっぱりとさせ、そこに味噌を加えて楽しみます。

牛肉のタタキだけでも合うのですが、やや力強さが足りずに赤ワインが勝ってしまうことがあります。

一方、味噌を加えることで牛肉のタタキが熟成されたような風味になることから、複雑性のある赤ワインとの相性がバランスよくなるのです。

ぜひ、試してみてください。

帆立貝を食べるなら?

ワインと料理5

赤ワインや白ワインと絶望的に合わないといわれているのが、帆立貝の干物などです。

魚介類の臭みの要因がワインの鉄分とぶつかるなどといわれており、帆立貝を日本風に料理すると、その相性が悪くなるといわれています。

しかし、本来帆立貝は白ワインとよく合う食材で、カルパッチョやレモン汁などをかけるだけで良いペアリングが生まれます。

また、おすすめはバターと塩でさっと炙ったホタテと白ワインを合わせる方法です。

焼くことで臭みが飛ぶため、より親和性が高まります。

ぜひ、お試しください。

ユニークな組み合わせでワインを楽しむ

ワインと料理6

普段の食事にワインを合わせる際、ちょっとした工夫が必要になります。

比較的どんな食事にも合う日本酒とは違い面倒な部分もありますが、だからこそ日常生活が面白くなるのです。

ぜひ、参考にしてみてください。