ワイン通になるための第一歩!ワイングラスにこだわる理由とは?
ワインを楽しむ際、必ず必要になってくるのがワイングラスです。
あの独特な形状がワインのオシャレ感を高めてくれるのですが、一方でワイングラスについては盲目的に活用していたという方も多いのではないでしょうか。
ワインの選び方同様に、ワイングラスの選び方を知ることはワインを美味しく楽しむためには必須条件と言えます。
本記事では、ワイングラスの情報について解説します。ぜひ、ワイングラスに詳しくなっておいしいワインを楽しめるよう努力してみてください。
ワイングラスの部位について
ワイングラスは、ただのグラスではありません。
それぞれの部位に名前がつけられており、それらの厚さや長さ、またデザインによってグラスの存在感が大きく変わってきます。
まず、ワイングラスには大きく分けて4つの部位があることを覚えておきましょう。
口をつける部分はリムと呼ばれており、ワイングラスの縁を表しています。
リムが薄ければ薄いほどワインのアタックが捉えられやすいため、多くのワイングラスのリムは薄く製造されています。
次に、ワインを注ぐ部分の本体はボウルと呼ばれます。
ボウルの細さは大きさ、膨らみの形状によってワインの味わいや香りの取り方がかなり変わってくるため、それを知るだけでも、どのワインにどのワイングラスかを選ぶことができるようになるでしょう。
そして、ワインの取手部分にあたるのがステムと呼ばれる部位です。
ステムは、非常に細く長いものもあれば太いもの、場合によっては存在しないワイングラスもあります。
ワインの味わいに大きな影響を与えるわけではありませんが、重みや美しさ、またこの部分に装飾が施されるなどワインの個性をアピールする部位のひとつと言っても良いでしょう。
また、ボウルを持つと手の温度でワインの温度が高まることを防止するためにも存在します。
そして最後に土台部分ですが、こちらはプレートと呼ばれています。プレートがしっかりとしているか、細いか、さらにブランド名が刻まれるなどその種類もさまざまです。
ワイングラスの種類に合わせてワイン選び
ワイングラスによってワインを使い分けするのは、じつはかなり難しいとされています。
ワインのアロマやボディ、また熟成年数など事細かな要素を踏まえた上で選ばなければならないからです。
まさにプロの技術といった形ですが、初心者であっても難しく考えずにワインとワイングラスを合わせることができます。
例えば、ワイングラスには大きくわけて5つの種類があると言われています。「ボルドー型・ブルゴーニュ型・万能型・モンラッシェ型・フルート型」です。
例えば、ボルドー型はボルドータイプの赤ワインや白ワインに適していると考えられており、それら特徴を持つワインを注ぐことでより美味しくワインを楽しむことができます。
一方、ブルゴーニュ型はピノ・ノワールやシャルドネを主体とするブルゴーニュワイン用に生み出されたワインであり、香り豊かなワインに使用されることが多い傾向です。
口が広いことからも、香りをたっぷりと取ることができます。万能型は、その名の通りどんなワインでも美味しく飲むことができる万能タイプです。
個性は突出していませんが、テイスティングなどをする際に万能型のワインが多く利用されている傾向になります。そしてモンラッシェ型は、ブルゴーニュの銘醸地ブルゴーニュのような香り豊かなワインをより美味しく飲めるワイングラス。
フルート型は、泡が美しく見ることができるよう開発されたシャンパーニュなどのスパークリングワイン用のワイングラスになります。
まとめ
ワインが美味しければワイングラスにこだわることはない、そう考えている方もいたかもしれません。
しかし、ワインに合わせる形でワイングラスを選ぶだけで、そのワインが劇的に美味しくなります。
細かい部分ですが、ワイングラスにこだわるのもワイン通になるための第一歩と言えるでしょう。