ワイン会の婚活で周囲に差をつけた会話をしたい

ワインミュージック1

そう考えている方は、ワインをネタにユニークなたとえ話をしてもいいかもしれません。

ワイン会の婚活にやってくる女性の多くはワインが好きであるものの、勉強するほどではない…と考えているかもしれません。

しかし、ワインを学べばさらに楽しい世界が待っているといったことを上手に伝えることで一目置かれるかもしれません。

ここでは、ワイン婚活で使えるユニークな例え話を紹介します。

ワインは音楽と一緒

ワインミュージック2

ワインと聞くと難しいといったイメージが強く、学ぶにもお金をかけた上で学ばなければ理解できないと思われています。

たしかにそういった側面もありますが、考え過ぎずに楽しみながら学ぶことが重要です。

そんな方には、「ワインは音楽と一緒」といったことを伝えてみてはいかがでしょうか。

知ると世界が広がる

ワインミュージック3

例えば、音楽にはメジャーやインディーズなどがあり、さらにそのジャンルも多種多様です。そ

んな中で、日本のスーパーやコンビニで気軽に手に入るワインはヒットチャートを席巻する売れ筋といったところでしょう。

しかし、一方で音楽にはインディーズがあったり、TVなどではないシーンで人気を博すミュージシャンも数多く存在します。

たしかに、TVなどでよく流れる曲だけでも十分に人生は楽しめますが、別のアーティストを知ることで音楽の違う側面を知ったり、新しい価値観に気がつくはずです。

また、音楽カテゴリに関しても一般的なものではないものの熱烈なファンがいるカテゴリだったり、魅力に溢れています。

まさにワインも一緒で、マニアックと呼ばれるジャンルや生産者がいても、そこには熱狂的なファンがいて素晴らしい音色を聞かせます。

これを知らないままで人生を終えるか、それとも知って楽しむか。人生の豊かさは大きく変化していくのではないでしょうか。

ワインをフラットに楽しめる

ワインミュージック4

音楽とワインは似ているといいましたが、音楽も簡単に勉強をしたり幅を広げるだけで全く同じ音が違って聞こえてきます。

例えば、ジャズやロックにテクノを織り交ぜた楽曲があったとしましょう。

音楽を知っていれば、もしかしたらそのミュージシャンの哲学やストーリーが読み取れるかもしれません。

ギタープレイもベースライン、ドラムも〇〇風といった形で遊び心をしっかりと受け取れる可能性だってあるでしょう。

しかし、ただその音楽をぼけっと聞いていたり、歌手がイケメン・美女というだけでは音楽の本質はわからず、本当の面白さが伝わりません。

ワインも同様で、フランスでればそれぞれの土地に根ざしたワインの個性があります。

ほとんどワイン法で定められているため音楽よりもわかりやすいですし、それを知ることでほかワインの個性が読み取れるようになるのです。

ボルドーブレンド、ブルゴーニュ風、シャンパーニュ寄り、ロワール、コートデュローヌ…など、いろいろな生産者の哲学がそこから浮き彫りになります。

また、ビオディナミやヴァン・ナチュールなど、自然派と呼ばれている生産者のワインも同様でしょう。

実験音楽を生み出すミュージシャンなどを知るだけで、音楽とは何か、ワインとは何かなど、深く考えることもできます。

例えると意外に食いつく

ワインミュージック5

ワインは難しいから避けているといった方でも、音楽と一緒だ、車と一緒だ、肉と一緒だ…など、ほかに例えてあげるとわかりやすいといわれています。

ワインは難しくない、まずはブルゴーニュは…といっても相手は心を閉ざしてしまいます。
大切なことは、ワインを知りたいと本人が思えるきっかけをつくることです。

ワイン会の婚活でそれが成功すれば、一緒にワインの旅に出掛けられるかもしれません。

ぜひ、参考にしてみてください。