日本ワインの選び方!どんなスタイルがお好み!?

日本ワイン1

近年、さまざまなスタイルのワインが登場しています。

中でも、かなり飛躍しているのが日本ワインです。

ほぼ、日本の全土でつくられるようになった日本ワインですが、その多様性から、選び方が大変難しくなってきています。

本記事では、多様化している日本ワインの選び方について考えていきます。

ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。

トレンドの味わい

日本ワイン2

日本ワインの生産者の中には、世界のトレンドを見据えたワインづくりをする場所が多くなってきています。

海外のコンクールにワインを出して賞を受賞したり、海外の潮流に合わせた形で日本ワインをつくるなど、世界的なトレンドを意識した味わいになってきていることは間違いありません。

こういったワインは、どちらかというと大味というよりは繊細さが基本であり、アロマもそこまで強くありません。

複雑性に富んでいる形で、より玄人向けの味わいになっていると考えていいのではないでしょうか。

海外のワインに馴れているといった方で日本ワインを知りたい方は、こういったタイプの日本ワインを手に入れてみてはいかがでしょうか。

クラシカルな味わい

日本ワイン3

に本ワイン=全てのワイナリーが洗練されている、といったわけではありません。

言い方が少し悪いかもしれませんが、昔ながらの日本ワインの味わいを守ってるワイナリーも少なくありません。

例えば、山梨県であれば甲州でそのスタイルが理解できます。近年、柑橘のニュアンスを強く出すソーヴィニヨン・ブランのような甲州が多く、樽も古樽を利用するなどバランスを考慮した繊細なつくりが目立ちます。

しかし、一方で果実の甘味をしっかりと出したつくり、フレンチオークの樽香をしっかりとつけたものなど、こういったスタイルのワインも数多く存在しているところもユニークです。

マスカット・ベーリーAも、ワイン好きからは敬遠されるフラネオールといったイチゴのような香り、さらにラブルスカ種特有のフォキシーフレイバーなど、あえてしっかりと残したものをつくるワイナリーも多いのです。

あえて、昔ながらの日本ワインのスタイルを好む方も珍しくないでしょう。

そういったワインも、あえて楽しむというところもツウなのではないでしょうか。

ヴァン・ナチュール系

日本ワイン4

近年、比較的日本ワインで増えているのがヴァン・ナチュール系のワインです。

天然酵母、農薬はナシなど、ブドウ本来の味わいを大切にしたワインをつくる生産者が多くなってきています。

そもそも、日本ではなかなか難しいといわれているヴァン・ナチュールですが、それでも努力によってそういったワインを素晴らしいものへと昇華させる生産者がいるのもたしかです。

こういった生産者は、ある意味でスター生産者として話題になっており、結果的に1本1万近い価格で販売されるレアワインとして、余計に人気が高まっているのです。

もちろん、価格がいたずらに高騰していくことは悪いことですが、ある意味で日本ワインが注目されているといった部分でもあります。

ただし、品質的に首を傾げるようなものも数多く、それを美味しいか否かで捉えることは人それぞれでしょう。

そういった部分を理解できる方は、ヴァン・ナチュールでつくられる日本ワインにチャレンジしてもよいのではないでしょうか。

大手のワイン

日本ワイン5

日本ワインをまず知るためには、大手ビールメーカーのワインがおすすめです。

ビールメーカーのワインと聞くと、大量生産のイメージがつきますが、実際にはかなり高品質です。

安全性、さらに資本力が高いため、結果的にマイクロワイナリー以上の素晴らしいクオリティのワインが多く生み出されています。

品質も健全ですので、ぜひチェックしてみましょう。

まとめ

日本ワインは今、まさに過渡期を迎えています。

だからこそ、今のうちに自分が好きなスタイルを探しておく必要があるでしょう。

ぜひ、本記事を参考にお気に入りの日本を見つけられるようにしてみてください。